MENU
\ 最大10%ポイントアップ! /

オルビス ショット プラスとオルビス ユー ドットの違いは?エイジングケアに効果的なのはどっち?

当ページのリンクには広告が含まれています。

オルビスショットプラスは、敏感肌や乾燥肌にも優しい設計で作られた浸透力と保湿力の高いオルビスの新しいスキンケアラインです。

オルビスユードットも今話題になっているスキンケアラインですが、エイジングケアに効果的なのはどちらでしょうか?

そこで今回はオルビスショットプラスとオルビスユードットの違いについて口コミや評判を徹底解説していきます。

ぜひ、最後まで読んでみてくださいね!

あなた

オルビスショットプラスとオルビスユー ドットの違いって・・・なにか明確なものがあるのでしょうか?

サチ

今回はオルビスから発売されている2種類のスキンケアラインについて見ていきます!!

目次

【結論】オルビス ショット プラスとオルビス ユー ドットの違いは「集中ケア」と「肌土台ケア」

結論から先にお伝えしておきます。

オルビス ショット プラスとオルビス ユー ドットの違いは「集中ケア」と「肌土台ケア」です。

どういうことなのか、次から詳しく見ていきましょう。

ショット プラスは悩みの集中ケアに特化している

オルビス ショットプラスは、エイジングケアのための美容成分をナノカプセルに凝縮年齢とともに増える肌悩みへ深くアプローチする「お悩みの集中ケアに特化」したスキンケアラインです。

最大の特徴の1つとして挙げられるのが「浸透力の高さ」です。

ナノNC ローションは、ナノ技術を使って成分を肌の奥深くまで届けることを目指しており、「肌にすーっと馴染んでいく感じが気持ちいい」と多くの人が実感しています。

特に乾燥が気になる冬の時期には、「浸透が早く、しかも奥まで潤う感じがする」というのが嬉しいポイントも。

「保湿力が長時間続く」という点も大きな魅力です。

一度塗るだけで、朝から夕方までしっかり潤いをキープできるのはありがたいですよね。

ユー ドットは肌全体の基礎力を整える設計

オルビスユー ドットは、オルビス最高峰のエイジングケアシリーズでハリと透明感・美白ケアを同時に叶えることを目指しています。

肌全体の基礎力を整える設計で作られていて、年齢による肌悩みに多角的にアプローチし肌の根本原因に働きかけることで上向きのハリと透明感・立体感のある顔立ちへ導きます。

肌のごわつきや、年齢によるくすみなど年齢肌の気になる悩みを多方面からケアしてくれるのがポイント。

ポーラ・オルビスグループ新知見のG.D.Fアクティベーター(*2)がハリ・弾力のある肌に導くと同時に、GLルートブースターが角層まで浸透し、湧き上がるようなハリ肌へ導いてくれます。

さらに、美白有効成分トラネキサム酸がシミ・そばかすを予防。3ステップで効果を最人化するシナジー設計でハリ・弾力・透明感のある肌が目指せます。

あなた

アプローチ方法が異なるので自分が気になっているお肌の悩みや目的に応じてスキンケアラインを選ぶ必要があります。
しっかり違いを比べてみてください!

オルビス ショット プラスとオルビス ユー ドットの違いを成分・効果・目的で比較

ここでは、オルビス ショット プラスとオルビス ユー ドットの違いを成分・効果・目的で比較していきましょう。

ショット プラスはナイアシンアミドとビタミンC誘導体を配合

ショットプラスはナイアシンアミドとビタミンC誘導体を配合しています。

・ナイアシンアミド…毛穴の目立ち・くすみ
壊れにくくじっくり働きかける安定型ビタミンC。
・ビタミンC誘導体…ハリ・弾力
肌のハリ感をサポートするビタミンB3の一種。

エイジングサインを見逃さない厳選成分を配合しています。

ユー ドットはトラネキサム酸とグリチルリチン酸2Kが主成分

ユー ドットはトラネキサム酸とグリチルリチン酸2Kが主成分となっています。

・トラネキサム酸…メラニンの生成を抑え、シミやそばかすを防ぐ効果があります。
・グリチルリチン酸2K…肌荒れを防ぐ効果があります。

これらの成分を配合することで、シミやそばかす、肌荒れなどの肌悩みにアプローチ。

また透明感のある肌を目指すスキンケアシリーズとして展開されています。

サチ

なるほど・・・こういう違いがあるんですね!

オルビス ショット プラスとオルビス ユー ドットの違いを使い方と使用感から解説

ここでは、オルビス ショット プラスとオルビス ユー ドットの違いを使い方と使用感から解説していきます。

ショット プラスはローション・ミルク・洗顔の3点構成

・ショットプラス クリアブーストウォッシュ 100g
・ショットプラス ナノ NC スローション 150ml
・ショットプラス ナノ NC ミルク 80ml

ショット プラスはとろけるようなミルク感触が特徴

テクスチャーは濃密なとろみがあります

とろみはあるけど濃密で肌にのせるとスーッと伸ばしやすく肌馴染みも良かったです。

無香料なので、香りあるアイテムが苦手な人でも使いやすいでしょう。

しっとりした使用感ですが、べたべたせず朝から使いやすいアイテムですね。

ユー ドットは洗顔・化粧水・クリームの3ステップ構成

・オルビスユー ドット フォーミンングウォッシュ 120g
・オルビスユードット エッセンスローション ボトル入り 180mL
・オルビスユードット モイスチャライザー ボトル入り 50g

ユー ドットはしっとり系の使い心地で保湿力が高い

テクスチャ―は化粧水がなじみにくくなる年齢肌に着目してつけた瞬間すばやく浸透します。

ハンドプレスするとうるおいで満ちたハリ感を即体感できます。

しっとり系の使い心地で保湿力が高いのが特徴です。

あなた

似ているようで似ていないんですね、ショットプラスとユードット!

年齢・肌悩み別に見るオルビス ショット プラスとオルビス ユー ドットの違いとおすすめの選び方

ここでは、年齢・肌悩み別に見るオルビス ショット プラスとオルビス ユー ドットの違いとおすすめの選び方について見ていきましょう。

40代後半以降のエイジング悩みにはユー ドットが向いている

ユードットは、オルビスのエイジングケアラインで、年齢を重ねた肌の悩みに総合的にアプローチします。

特に、ハリの低下・シミ・乾燥などの複合的な肌悩みに対応し、ふっくらとしたハリと透明感・美白を叶えることを目指しています。

なので、40代後半以降のエイジング悩みにはユー ドットがおすすめと言えるでしょう。

毛穴やくすみが気になる人はショット プラスが合いやすい

ショットプラスには、保湿成分をたっぷり使用しています。

保湿成分の中でも、エイジングサインを見逃さない厳選成分として化粧水・乳液にはビタミンC誘導体とナイアシンアミドを配合しています。

毛穴やくすみが気になる人はショットプラスをおすすめします。

コスパと効果のバランスを重視するならショット プラスを検討しやすい

ショットプラスとユードットの価格を比べてみると明らかに違います。

・ショットプラス…1,210円(税込み)
・ユードット…3,630円(税込み)

化粧水の価格を比較してみても、

これだけ違ってきます。

コスパ重視で考えるならショットプラスの使用を検討すると良いと思います。

サチ

自分に合ったアイテムを選んでいくことが大切なんですね♡

オルビス ショット プラスとオルビス ユー ドットの違いを口コミ・評判からチェック

ここでは、オルビス ショット プラスとオルビス ユー ドットの違いを口コミ・評判からチェックしていきます。

ショット プラスは手頃な価格と浸透力の高さが好評

ショットプラスは値段やしっとりした使用感が良いという口コミがありました。

毎日がっつり使いたいスキンケアは、どのアイテムでも長期的に使っていく必要がありますよね。

オルビス ショットプラスはコスパも良く続けやすい価格設定になっているので、じっくりケアしていきましょう。

ユー ドットは保湿力と美白有効成分への期待が高い

ドットシリーズの美白成分はトラネキサム酸です。

この成分は、メラニンの生成を抑えシミやそばかすを防ぐ効果があります

さらには高い保湿力もあるのでエイジングケアの強い味方と言えるでしょう。

ショット プラスは詰め替えができて継続しやすいという声がある

ショットプラスは化粧水の詰め替えができるというメリットがあります。

珍しいですよね、詰め替えがあるスキンケアアイテムは!

とてもコスパが良いので「継続しやすい」という意見が多くありました。

ユー ドットはとろみのある使用感が好みを分けている

ユードットのアイテム特徴としては“とろみ”が挙げられます。

このとろみが好きな人・苦手な人の二極化しているようですね。

コットンに取るときはトロッとしていますがサラッとするけど、保湿もそこそこありしっとりしていmす。

手に取るととろみが気になる方はコットンを用いてケアをしても良いかもしれませんね。

あなた

口コミはどちらも良い評価ですよね♪

まとめ:オルビス ショット プラスとオルビス ユー ドットの違いを知って、自分に合うエイジングケアを選ぼう

オルビス ショット プラスとオルビス ユー ドットの決定的な違いは「集中ケア」と「肌土台ケア」です。

ショット プラスは悩みの集中ケアに特化しているのに対して、ユー ドットは肌全体の基礎力を整える設計となっています。

どちらもそれぞれ良さがあるので特徴をよく比べてみて使うラインを選ぶようにすると良いでしょう!

あなた

なるほど・・・とても勉強になりました!

サチ

自分の肌悩みに合ったスキンケアラインを選んで使ってみてください♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次