MENU
\ ポイント最大11倍! /

50代 髪 パサパサ改善 トリートメント|今日からできるホームケア完全ガイド

当ページのリンクには広告が含まれています。
あなた

「50代になってから髪がパサパサしてきて…どうすればいいの?」

こんなお悩み、ありませんか?

実は私も50歳を過ぎてから、急に髪がうねって広がるようになってきて…。朝のスタイリングがうまくいかない日が続き、正直かなり落ち込んでました。

でも結論から言うと、正しいトリートメントとホームケアでパサパサ髪はしっかり改善できます!

この記事では、50代女性特有の髪悩みの原因と、その改善方法をガッツリまとめました。

市販で買えるアイテムからサロン専売品のおすすめ、そして効果を引き出す使い方まで、今日から実践できる内容ばかりです。

サチ

「本当に効くやつが知りたい!」って方に、ぜひ最後まで読んでほしいなと思います。

目次

50代の髪がパサパサする原因とその改善ポイントとは?

加齢により髪の水分と油分が減少する

加齢によって髪の内部から水分や油分が失われやすくなります。

その結果、パサパサ感やゴワつき、まとまりの悪さを感じやすくなるんです。

髪の水分量は年齢とともに下がることが研究でも明らかになっていて、20代と比べて50代では保湿力が半分以下になるケースも。

サチ

私自身、パサつきなんて気にしたことなかったのに、急に「なんか乾燥してる…?」って感じるようになりました。

この水分・油分の減少が、見た目年齢にも大きな影響を与えるんですよね。

だからこそしっかり保湿できるヘアケアアイテムを選ぶことが大切なんです。

  • 保湿成分(セラミド、ホホバオイルなど)を含むものが◎
  • アウトバストリートメントで夜間の乾燥もケア
  • 週1回は集中補修ケアをプラス

資生堂公式サイト|髪の乾燥とエイジングケアについて

あなた

「年齢で髪が変わるって本当だったんですね。最近パサつきが急に気になり始めたの、そういうことかも…」

ホルモンバランスの変化で髪質が変わる

女性ホルモン(エストロゲン)の減少も、髪質の変化に深く関係しています。

特に更年期前後の年代になると、ホルモンバランスが崩れて、髪が細くなったりコシがなくなったりしやすくなるんですよね。

この状態のままだと、トリートメントで補修しても定着しにくく、ケアの効果を感じづらいという人も。

サチ

私は婦人科の先生から「髪もホルモンの影響を受けてるのよ」って教わって、そこでやっと納得しました。

エイジングケアを意識した成分(ヘマチン、加水分解ケラチンなど)が入ったトリートメントを使うと、改善しやすくなる傾向があります。

  • エストロゲンの減少で髪が細く・弱くなりやすい
  • ハリやコシが失われるのはホルモン低下のサイン
  • ホルモン補助サプリやバランスの取れた食事も重要
あなた

「ただの加齢じゃなくて、ホルモンも関係あるって知らなかった!内側からのケアも意識してみようかな」

白髪染めやパーマによるダメージが蓄積する

白髪染めやパーマは、思っている以上に髪に負担をかけています。

若い頃よりも髪のキューティクルが薄くなりやすく、カラー剤やパーマ液の影響を受けやすくなります。

これが繰り返されることで、髪の内部がスカスカになり、水分が保持できずパサパサに…。

私も毎月白髪染めをしてた時期があって、ある日ふと「髪がバサバサで全然まとまらない…」って気づいたんです。

美容師さんに相談したら、「もう少し頻度を見直したほうがいいかも」って言われて、それからダメージ補修力の高いトリートメントとカラー頻度の調整を始めました。

サチ

ダメージ毛には内部補修系のケラチン・アミノ酸・CMC入りトリートメントが相性良しです◎

  • 白髪染めの頻度は1.5〜2ヶ月ごとに調整する
  • ヘアマニキュアなど低刺激カラーを検討
  • サロンでダメージケアを併用するのもおすすめ
あなた

「私もずっと毎月染めてた…!そんなにダメージ溜まってたんだ〜。補修ケア、真剣に見直そうかな」

紫外線や熱ダメージの影響を受けやすくなる

髪も肌と同じで、紫外線やドライヤーの熱によるダメージを受けやすくなります。

特に50代以降はキューティクルが薄くなり、防御力が下がることで、外的ダメージに対して無防備に。

夏は帽子をかぶっていても、髪の表面はかなり焼けて乾燥してしまうこともあります。

私は去年、海に行ったあと髪がバリバリになって、「これ…日焼けしてる!?」って本気で焦りました。

それ以来、UVカットのヘアスプレーや、熱ダメージを抑える洗い流さないトリートメントを欠かさなくなりました。

サチ

紫外線対策とドライヤー前のケアだけでも、髪の状態ってびっくりするくらい変わるんです。

  • UVカットスプレーを外出前に使う
  • ドライヤー前は必ずオイルやミストでコートする
  • 夏場は週2回の集中保湿トリートメントが効果的
あなた

「髪にも日焼け止めが必要なんだ…!スキンケアだけじゃなくて、ヘアケアも夏仕様にしなきゃだね」

50代の髪パサパサ改善に効くトリートメントの選び方

保湿成分がしっかり配合されているものを選ぶ

パサパサ髪には、まず“保湿重視”のトリートメントが基本です。

水分を抱え込んでキープしてくれる成分が入っていないと、髪の潤いはどんどん逃げてしまいます。

特におすすめなのが、セラミド・アルガンオイル・シアバター・ホホバオイルなどの天然系保湿成分。

私が実際に変化を感じたのは、セラミド入りのトリートメントを使い始めたとき。

「あれ?今日は広がってない!」って、1回目の使用でも違いがわかったんです。

サチ

保湿って、髪に“ツヤ感”と“しっとり感”を与えてくれる鍵だと思います。

  • セラミド:髪のバリア機能をサポート
  • アルガンオイル:乾燥毛に即効性がある
  • シアバター:高保湿&ツヤ感アップ
あなた

「どの成分が髪に合うか、ちゃんと見て選ばなきゃだね。保湿はやっぱり基本なんだ〜」

年齢髪に合ったエイジングケア処方をチェックする

50代以降は“年齢特有の悩み”にアプローチできる成分が必要です。

ただし「エイジングケア」と書かれていても中身はバラバラなので、配合成分をしっかりチェックしましょう!

注目したいのは、加水分解ケラチン・ヘマチン・コラーゲン・アミノ酸など。

私も最初は「なんとなく良さそう」くらいで選んでたけど、美容師さんに「髪の芯を補強する成分がないと意味ないよ」と言われて目が覚めました…!

ハリやコシが出て、ボリュームが戻る実感があったのは、ヘマチン配合のアイテムでした。

サチ

見た目も触り心地も変わってくるから、自分に合った処方を選ぶのが大事です◎

  • ヘマチン:ハリ・コシをサポート
  • ケラチン:髪の主成分、内部補修に有効
  • セラミド:地肌と髪両方のエイジングケアに対応
あなた

「エイジングケアって一括りにしないで、ちゃんと中身を見るって大事なのね〜」

ダメージ補修成分で髪の内部からケアできるタイプを選ぶ

髪の表面だけでなく、“内部から補修”できることが50代には必須です!

乾燥だけでなく、これまでのカラー・パーマ・紫外線などで内側までダメージを受けてる状態。

だから、補修系成分がしっかり働く処方のトリートメントが必要なんです。

私が使っていた“見せかけしっとり系”のトリートメントでは、根本的な改善にならなかったのが本音。

でも、アミノ酸・CMC・加水分解シルク入りのタイプに変えてから、髪の弾力やまとまりが明らかに変わりました。

サチ

表面を整えるだけじゃなく、内側から立て直すのが大人髪ケアのポイント!

  • アミノ酸:髪の内側に浸透して柔らかさを保つ
  • CMC:毛髪の結合を整えてキューティクルを補修
  • 加水分解シルク:なめらかな手触りとツヤをアップ
あなた

「表面ばっかり整えて満足してたけど…中までケアできてなかったかも」

インバスとアウトバスの使い分けができると便利

50代の髪には、インバス(お風呂で使う)とアウトバス(洗い流さない)のダブル使いがかなり効果的です。

それぞれ役割が違っていて、併用することで保湿と補修が両立しやすくなります。

インバスは主に“内部補修”、アウトバスは“表面の保護やコーティング”を担当。

私が本当に感動したのは、この2つをちゃんと使い分けるようになってから。

朝の髪のまとまりが格段に違うし、うねりも落ち着いて、朝のスタイリング時間が半分に!

サチ

忙しい日でも時短で仕上がるのは本当に助かるし、気分も上がるよ◎

  • インバストリートメント:補修・保湿の土台作り
  • アウトバスオイルやミルク:乾燥や摩擦から守る
  • 夜のケアで翌朝の扱いやすさが変わる
あなた

「えっ、アウトバスってオイルだけじゃないの!?使い分けで髪質変わるって聞いて試してみたい〜」

50代の髪におすすめ!パサパサ改善できる市販&サロン級トリートメント特集

AMELTY ヘアトリートメントは高保湿でまとまり感が出る

しっとりツヤ髪をめざしたい人に人気なのが、AMELTY(アメルティ)ヘアトリートメントです。

50代の乾燥しがちな髪にぴったりの「シュガー由来の保湿シロップ」や「ヒト型セラミド」が贅沢に配合されていて、髪の芯からうるおいで満たしてくれます。

私も実際に使ってみたら、あの広がってた髪がスーッとおさまって、“あ、これまとまってる…”って感動しました。

香りもグリーンアップル&洋梨で、毎日のケアがちょっとした癒しタイムに◎

サチ

しかもパラベンフリー・鉱物油フリーなので敏感肌の私でも安心して使えました。

  • 自然由来の保湿力でしっとりまとまりやすい
  • 口コミ平均★4.8(Amazon調べ 2025年5月時点)
  • 市販価格:約4,200円(シャンプーとセット)
あなた

「香りも使い心地も最高…しかもまとまりやすくなったって嬉しすぎる〜!」

モロッカンオイルはアルガンオイル配合で即効性がある

とにかく早くパサパサをなんとかしたい人におすすめなのが、モロッカンオイルのトリートメント。

天然アルガンオイルがたっぷり入っていて、髪にツヤとまとまりを与える即効性が魅力なんです。

私も最初「有名だけど高いし…」って迷ってたんだけど、1回使ってみたら「今までのケアは何だったの…?」って思うレベルの仕上がり。

乾かす前に1〜2滴なじませるだけで、翌朝の髪の柔らかさと指通りが変わります。

サチ

しかも香水みたいな大人っぽい香りで、使うたび気分も上がるよ。

  • 即効でツヤとまとまりを実感できる
  • アウトバス用なので毎日のケアにぴったり
  • サロン品質ながら通販でも購入可能
あなた

「たった1滴であのまとまり!?やっぱモロッカンは別格だね…」

資生堂 SUBLIMICはダメージケアとエイジングケアの両立ができる

髪の傷みと年齢によるハリ・コシの低下、両方が気になる人には「資生堂 SUBLIMIC」がおすすめ。

アクアインテンシブシリーズは特にダメージ毛向けで、髪の奥に浸透して補修+保湿してくれる処方。

私はサロンで勧められて試したんですが、「美容室帰りの質感」が自宅でも再現できたんです。

ちょっと高めだけど、そのぶん補修力も納得のクオリティ。

サチ

プロフェッショナル専売ラインですが、今は通販でも手に入るようになっていて、リピーターも多い人気商品です。

  • 髪の芯まで補修して内側からうるおう
  • エイジングケア成分も配合でハリも◎
  • 1週間に1〜2回のスペシャルケアに最適
あなた

「補修もできてハリも戻るとか…SUBLIMIC、ちょっと良すぎない!?」

リハク サラケアはうねりを抑えて指通りの良い髪になる

白髪や加齢による“うねり髪”に悩んでいるなら、「リハク サラケア トリートメント」も候補に入れてみて。

このアイテムは、うねりを自然に抑えて“さらさらストレート”っぽい仕上がりに導いてくれるのが特徴!

私の髪は細くてうねりが出やすいタイプなんだけど、使った当日に「あれ?指が通る!?」って驚きました。

サチ

しかもサロン専売品質なのに2,000円台で買えるので、コスパも最高です◎

  • うねりや広がりが気になる髪を整える
  • 指通りの良さが続くサラサラ仕上げ
  • Amazonなどで手軽に購入可能
あなた

「ストレートパーマはしたくないけど…これなら自然にまとまるし、コスパ良すぎ!」

50代の髪のパサパサを改善する正しいトリートメントの使い方

シャンプー後の水気をしっかり切ってから使う

トリートメントの効果を引き出すには、塗布前の“水分量”が超重要なんです。

髪がビショビショのままだと、有効成分が薄まってしまって、浸透しにくくなってしまいます。

私は美容師さんに「タオルドライ一歩手前くらいまで水を切って」って教わって、それから手応えがまったく違いました。

たったこれだけで、いつもよりトリートメントがしっかり入る感じがして、まとまりも◎

サチ

手で軽く絞ってから、毛先を握って水分を落とすだけでOKなので、今夜から試せますよ!

  • 水分が多すぎるとトリートメントが流れてしまう
  • 髪を絞る→軽くタオルでポンポンが理想
  • 泡が残っていないかも要チェック
あなた

「水気ってそんなに大事だったの!?今までビチャビチャのまま使ってたかも…」

毛先中心に塗布し、時間を置いてから洗い流す

トリートメントは“塗る場所”と“時間”を意識するだけで、仕上がりが全然変わります。

パサつきやすいのは髪の毛先〜中間なので、頭皮にはつけずに、乾燥しやすいところを重点的にケアするのがポイント!

私も昔は根元からべったり塗ってて、ベタつきとボリュームダウンで大失敗…。

それ以来、毛先→中間→残りを全体に薄くって順番にしたら、めちゃくちゃサラサラに!

サチ

そして、成分を浸透させるために3〜5分の放置もお忘れなく。

  • トリートメントは頭皮に付けない
  • 毛先から塗って中間までなじませる
  • 3分以上の放置で効果アップ
あなた

「3分待つだけで変わるんだ〜!いつもすぐ流してたから、今夜から試してみようっと」

週に1〜2回の集中ケアを取り入れる

毎日使うタイプとは別に、“集中補修系トリートメント”を週1〜2回取り入れると、仕上がりがまるで変わります。

50代の髪は、日々の生活や過去の蓄積ダメージで思っているよりも傷んでいることが多いんです。

私も市販の集中ヘアマスクを週末に使うようになってから、パサつき→まとまりのギャップが激変!

しかも、置き時間を長めにすることで効果がしっかり浸透する感じがわかります。

サチ

コスパの良いものも多いので、ぜひ1つはストックしておきたいアイテムです◎

  • 集中補修系は週1〜2回のスペシャルケア用
  • 時間は5〜10分放置が目安
  • 放置中はシャワーキャップを使うと効果UP
あなた

「“特別ケア”ってちょっと面倒だったけど…やってみたら一発で違いわかった!これは続けたい」

洗い流さないトリートメントで日常の保湿を補う

夜のケアだけでなく、日中の乾燥対策にも“アウトバストリートメント”が欠かせません。

特にエアコンや紫外線が強い時期は、朝なにもつけずに出かけると、夜には髪がパッサパサ…なんてことも。

私の場合は、出かける前にオイルタイプを1滴なじませるだけで、ツヤとまとまり感がキープされて、午後になっても広がりにくいんです!

サチ

持ち歩きやすいミルクやスプレータイプもあるので、ライフスタイルに合わせて選ぶのが◎

  • ドライヤー前後に使うと熱ダメージも防げる
  • 日中の乾燥対策にも有効
  • オイル・ミルク・ミストタイプから選べる
あなた

「朝のケアで1日中まとまるなら、絶対やったほうがいいよね!ミストタイプも気になる〜」

50代から始める髪のパサパサ改善ホームケア|トリートメント+αで差がつく習慣

ドライヤー前にオイルで熱から保護する

髪にパサつきを感じる原因の1つが、毎日の“ドライヤーの熱”。

50代になると髪のキューティクルが薄くなり、熱に弱くなるため、保護なしで乾かすのはNGです。

実は、私も以前までそのままドライヤーをかけていて「乾かすほどパサパサになる」悪循環にハマっていました。

美容師さんにすすめられて使い始めたのが、洗い流さないオイル系トリートメント。

ドライヤー前に1〜2滴なじませるだけで、熱の刺激が和らぎ、髪のまとまりとツヤ感が長持ち!

サチ

ヒートプロテクト機能のあるアイテムなら、もっと効果的です◎

  • 熱ダメージからキューティクルを守る
  • 髪が広がらずツヤもキープできる
  • 特に毛先に重点的に塗布すると効果的
あなた

「今まで何もつけずに乾かしてた…そりゃパサつくわけだよね」

紫外線カットスプレーで外出時の乾燥を防ぐ

髪も肌と同じで“紫外線対策”が必要です。

特に50代は水分保持力が低下しているので、紫外線によってさらに乾燥・退色・キューティクルの乱れが進行しやすい状態。

そこでおすすめなのが、紫外線カットスプレーの活用。

私も使い始めてから、夏でもパサつきが激減したし、カラーの退色も気にならなくなりました!

サチ

髪表面にサッとスプレーするだけなので、外出前でも忙しい朝でも簡単に取り入れられます。

  • 紫外線ダメージから髪を保護
  • 退色・乾燥を防ぐ効果がある
  • 帽子と併用でさらにUV対策効果アップ
あなた

「顔は日焼け止めしてたけど、髪も紫外線で老けるんだね…知らなかった!」

保湿力のあるシャンプーに切り替える

どんなにいいトリートメントを使っていても、シャンプーが強すぎると効果は半減してしまいます。

50代の髪には、洗浄力がやさしくて、保湿成分が含まれたシャンプーがベスト。

私も「スッキリ系」でゴシゴシ洗ってた時期は、パサつきがどんどん悪化。

でもアミノ酸系の保湿シャンプーに変えてから、髪の指通りも変わり、乾かす前からまとまり感が出てくるようになりました。

サチ

本気でパサパサを改善したいなら、トリートメントだけでなくシャンプー選びから見直すのがおすすめです。

  • アミノ酸系やベタイン系などの低刺激処方が◎
  • セラミドやヒアルロン酸配合タイプが人気
  • スカルプケアと一体型の製品もあり
あなた

「シャンプーって何でもいいと思ってたけど、成分見て選ぶの大事なのね…!」

定期的にブラッシングして頭皮の皮脂を行き渡らせる

パサつき対策に意外と効果があるのが“ブラッシング”。

50代は皮脂分泌が減る傾向にあるけど、それでも頭皮にあるわずかな皮脂を毛先に届けることで、天然の保湿ケアができるんです。

私が習慣にしてるのは、寝る前の5分間ブラッシング。

豚毛ブラシや木製ブラシを使うと静電気も起きにくくて、髪も落ち着きやすくなりますよ◎

サチ

血行促進にもなるので、髪のハリツヤ対策にもなる一石二鳥の習慣です!

  • 皮脂を髪全体に広げて自然なツヤを出す
  • 血行促進で健やかな頭皮環境に
  • 摩擦が起きにくいブラシを選ぶと◎
あなた

「寝る前にブラシするだけで髪にツヤ!?今まで全然やってなかった〜もったいない!」

【まとめ】50代の髪パサパサ改善に本当に効くトリートメントと続けやすいホームケア

結論:50代のパサついた髪は、正しいトリートメントと日常のちょっとした習慣で驚くほど変わります。

年齢を重ねるごとに水分と油分を失いやすくなった髪は、これまでと同じケアでは物足りなくなるのが自然なこと。

でも逆に言えば、「今の髪に合ったケア」をすれば、見た目年齢も若くなって気分まで上がるんです◎

まずはあなたの髪の状態に合ったトリートメントを選ぶこと。

  • うねり・広がりに悩むなら → リハク サラケア
  • しっとりツヤ髪をめざすなら → AMELTYやモロッカンオイル
  • 本格的にエイジングケアしたいなら → 資生堂SUBLIMIC

そして、ドライヤー前のオイルや紫外線カットスプレー、保湿力のあるシャンプーなど、+αのケア習慣を1つずつ取り入れていきましょう。

サチ

どれも今日からできる簡単なことばかりなので、まずは“できそうなことから1つ”始めてみてください。

私も最初は「正直めんどくさそう…」って思ってたけど、ケアを見直してから「髪キレイになったね!」って褒められるようになって、やって良かった〜!って心から思えました。

髪が変われば、気持ちまで前向きになります。

この記事で紹介した内容を参考に、ぜひあなたに合ったホームケアを始めてみてくださいね。

▲この記事の冒頭に戻る

あなた

「思ってたより簡単にできそう!まずはオイルとシャンプーから見直してみよっと♪」

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次